2018年01月23日

みつけホウレンソウが 名古屋市ホームページで紹介されました。

名古屋市は、各学区で発行されている広報紙をより良くするきっかけとなるよう、
外部のアドバイザーと共に市内11学区の広報紙を選び、市の ホームページで紹介しています。

そのうち見付学区を含む4学区についてはヒアリングが行われ、


学区広報誌紹介.PNG




posted by みつけ防災会 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みつけホウレンソウ

2018年01月10日

みつけホウレンソウ第16号を発行しました。特集は「地域で防犯・交通安全」

政令指定都市中で名古屋市は、住宅侵入盗7年連続ワースト1位。
そこで犯罪者の心理を考えた防犯対策と、侵入者が敬遠する「住民が目を光らす町」のつくり方を特集しました。 

・犯罪者はこんな街が好き 
・マンションも安全ではない 
・住民の防犯意識が高い町づくり 
・侵入者の行動を知って被害を防ごう。 
・侵入者が敬遠する「住民が目を光らす町」になろう 

詳しくは「みつけホウレンソウ第16号」(PDFファイル)をご覧ください。 

horenso16.jpg
posted by みつけ防災会 at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | みつけホウレンソウ

2017年11月26日

学区の防災訓練に約70名が参加

2017年11月26日(日) 見付小学校 にて学区の防災訓練が行われました。

雨上がりの影響のため、体育館脇の狭い場所での実施となった昨年の訓練でしたが、かえってコンパクトな場所の良さが確認できたため、本年度も同じ場所での実施となりました。 

昨年同様、参加者は3班に分かれ、避難所と非常用トイレの見学、下水道直結の仮設トイレや非常用給水場所の見学、ガスボンベ式発電機の起動体験、煙道体験などに参加しました。 

2017_1128_防災訓練17S.jpg
正門脇の下水マンホール上に設営された仮設トイレ。車椅子でも入れます。

2017_1128_防災訓練26S.jpg  2017_1128_防災訓練23S.jpg
正門前の道路西側にある地下式給水栓。水質を検査(右写真)してから使用します。

2017_1128_防災訓練13.jpg
消防車に備えられている梯子

2017_1128_防災訓練28.jpg
今年、初登場したのが「ペットのための防災」コーナー。 
ペット連れで避難する場合の持ち物や注意事項などを、名古屋市の保健所職員が説明しました。

2017_1128_防災訓練34.jpg
ビニール袋炊飯の方法を説明

2017_1128_防災訓練37.jpg
訓練のあとは恒例の「炊出しメニュー」がふるまわれ、好評「カンパン汁」にお代わり続出でした。 


posted by みつけ防災会 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動レポート