スマートフォン専用ページを表示
みつけ防災会
名古屋市千種区見付学区の防災を考える会
最近の記事
(11/17)
みつけホウレンソウ第19号発行(令和元年10月号)
(08/12)
見付学区・滝川学区合同で名大の新避難所を見学
(08/12)
実用的な家具固定講習
(04/21)
名古屋大学の新体育館が避難所に
(04/20)
みつけホウレンソウ第18号発行(平成31年3月号)
(02/17)
名古屋大学附属学校で初の学区防災訓練を実施。
(08/21)
名古屋大学「減災館」見学
(08/20)
名古屋市交通局主催「一般市民参加型防災訓練」参加
(05/31)
地区別講習シリーズ最終回! 2018年 地区別防災講習会のお知らせ
(05/31)
減災のワザがぎっしり詰まったHUG講習会を実施
カテゴリ
ごあいさつ
(4)
活動レポート
(42)
ご案内
(8)
調査報告
(1)
防災レシピ
(2)
みつけホウレンソウ
(8)
防災情報
(0)
過去ログ
2019年11月
(1)
2019年08月
(2)
2019年04月
(2)
2019年02月
(1)
2018年08月
(2)
2018年05月
(2)
2018年04月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(1)
2017年07月
(2)
2017年05月
(2)
2017年03月
(1)
2017年01月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(2)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
みつけホウレンソウ第18号発行(平成31年3月号)
|
TOP
|
実用的な家具固定講習
>>
2019年04月21日
名古屋大学の新体育館が避難所に
平成31年3月22日、名古屋大学の新体育館を災害時の一時的避難所に使えるよう、名古屋大学と見付学区、昭和区滝川学区との間で覚書が取り交わされました。
新体育館は名大南西部にあるテニス場の西側、総合保健体育科学センターの南隣りにあります。これまで当体育館は非常時に救援隊が利用するため使えないとされていましたが、救援物資置き場が東側の陸上競技場に限られることになったため、避難所として使用できることになりました。
指定避難所が遠かった東山元町地域にとって、朗報といえるでしょう。
調印式参加者
【活動レポートの最新記事】
みつけホウレンソウ第19号発行(令和元年..
名古屋大学附属学校で初の学区防災訓練を実..
名古屋大学「減災館」見学
名古屋市交通局主催「一般市民参加型防災訓..
減災のワザがぎっしり詰まったHUG講習会..
posted by みつけ防災会 at 22:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動レポート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185892909
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック